と実際に言われているかどうかは知りませんが(笑)、
巷では「イエスの法則」なるものが出回っているそうです。
簡単に言うと、
お客さんに、常に「イエス」と言わせるような問い掛けをする。
例えば、
「今日はいいお天気ですね」
実際に晴れていれば、ここでノーと答える人はいないでしょう。
「この花はマーガレットですね。キレイですね」
間違った名前を言わなければ、これもノーとは言わないでしょう。
「元気なお子さんですね」
周りを走り回っている子供ならば、これもイエス。
例題がまずいから、あまりピンと来ないかも知れませんが、
要するに、
相手が必ずイエスと答えるような問い掛けを続けていれば、
最後には、あいまいな問いかけにもイエスと答えてくれるようになる……んだそうです。
(より詳しく知りたい方は、本屋さんへどうぞ)
これって、ネットの世界でも使えそうでしょう?
工夫してみませんか?(笑)
もうひとつあります。
何法と言うのか名前は知りませんが、
1.ある商品を紹介する
2.その商品の利点をあげて誉め上げる
3.一転して、こんどは欠点を指摘する
4.その欠点を補うような別の商品を紹介する
5.再び誉め上げる
6.「でも!」と再度欠点を指摘する
7.「それならば、いっそのこと」と本当に売りたい商品を紹介する
早い話が、一人漫才ですね。
ひとりで「ボケ役」と「突っ込み役」をやるような感じで(笑)
期待度を引き上げておきながら、いきなり梯子を取り外されれば、誰だってがっかりするものです。
これを繰り返されたら、終いには怒り出すかも知れませんね。
いや、怒らせてしまったら失敗です(笑)
怒らせては駄目ですよ。
適度に繰り返すのです。
最後には期待度は最高に上がっているはずですから、ここで全ての欠点を満足させる本命を示してあげたら……
あなたはどう思いますか?
売れる確率は高いと思いませんか?(笑)
私の言おうとしていることは、お解り頂けたでしょうか。
文章力も大切だけど、構成力はもっと大事だよというお話でした♪
☆内容に共感頂けたなら 人気blogランキング
スポンサーサイト