毎晩2時間ほどかけて、気に入らないものは迷惑メールのフラグを立てる。
そんな作業を繰り返してましたが、もう限界です(笑)
たった今、処理を自動設定にしました。
すると・・・今日の分で送られていた300通ほどのメルマガが・・・2通しか残りませんでした(笑)
ほとんど全てが迷惑フォルダに送られてしまったんですね。
これでスッキリ・・・
いや、気分的にはとてもスッキリとはいきません。
300通の中に、2通しかないんです、読みたいと思ったメルマガが。
これは哀しい。
今夜、仕事から帰ったら迷惑フォルダの中を少し探ってみます。
拾い出せるものがあるかもしれないので。
因に、わたしの選別基準は、
◇発行者の意見がなく
◇いきなりリンクの青文字がズラ~っと並んでる
◇稀に紹介記事があっても、月並みで平板な文章だけ
◇最後まで発行者の「人間」が見えて来ない
◇同日に、系統の違う案内を複数送ってくる
◇質より量を重視した軽薄なメルマガ
以上ですかね。
あとは言わずもがなですけど、文章が日本語になっていないなどの、基本的な(最低限の)日本語としての約束が守られていない稚拙なもの。
それでも、内容が面白いとか、為になるとかいうなら残しますが、稚拙な文章には求めるのも酷かな(笑)
それにしても、全然残らないってのは・・・あはっ、溜め息しか出て来ない(笑)
わたしの選別基準が厳しすぎるのかなぁ・・・
☆内容に共感頂けたなら→人気blogランキング
スポンサーサイト